秋保温泉(名取御湯・日本三御湯)

  日本三名泉・三御湯(ホーム)>秋保温泉(名取御湯・日本三御湯)
概要・歴史・観光・見所
秋保温泉概要: 秋保温泉(宮城県仙台市)の開湯は不詳ですが、伝説によると湯神の化身と思われる小さな女の子が塩を積んだ牛と共に磊々峡に落ち為、村人が必死に探したものの女の子は見つからず、変わりに塩分を多量に含んだ霊泉を発見したと伝えられています。古くから名湯として広く知られており、欽明天皇の御代(531〜589年)に天皇が疱瘡に罹った際、当霊泉を都まで運ばせ入浴するとたちまち平癒し、「覚束な雲の上まで見てしかな鳥のみゆ(名取の御湯)けば跡はかもなし」の歌を詠いました。この故事から順徳天皇(1197〜1242年)によって編纂された八雲御抄には名湯として「あしかりのゆ」、「なヽくりのいでゆ=別所温泉」、「ありまのいでゆ=有馬温泉」、「しなのヽみゆ(なヽくり同所也=別所温泉)」、「いよのゆ=道後温泉」、「なすのゆ=那須温泉」、「なとりのみゆ=秋保温泉」、「つかまのゆ=浅間温泉」、「いぬかひのみゆ=野沢温泉」、以上の9つの温泉を上げ、中でも名取御湯(現在の秋保温泉)として信濃御湯(別所温泉)犬養御湯(野沢温泉)(犬養ではなく三函湯(いわき湯本温泉)を挙げる人もいます。)は地名の後に「御」の字が入っている事から日本三御湯と呼ばれました。

又、平安時代後期に編纂された日本貴族を中心にした和歌による物語である「大和物語」や寛弘3年(1006)頃に編纂され古今和歌集・後撰和歌集に次ぐ歴史のあるの勅撰和歌集である「拾遺和歌集」にも「名取の御湯(秋保温泉)」の記述が見られます。「大和物語」では上記の欽明天皇の歌の他、「さて、名取の御湯といふことを、恒忠の君の妻よみたりけるといふなむ、この黒塚のあるじなりける」との記述があり、恒忠の君の妻の歌として「おほぞらの雲のかよひぢ見てしがなとりのみゆけばあとはかもなし」が記載されています。「拾遺和歌集」には欽明天皇の歌を模したと思われる平兼盛の歌「おほつかな くものかよひち みてしかな とりのみゆけは あとはかもなし」が収められています。

中世に入ると平家落人の平基盛の従者7人の1人佐藤家が秋保に土着し長く秋保温泉の湯守として維持管理を担い、江戸時代に入っても引き続き佐藤家が仙台藩主伊達家の信任を得ました。藩主や秋保近辺に遊興や視察に訪れると決まって佐藤家に宿泊し御殿湯とも呼ばれました。その後、岩沼屋、水戸屋が開業し江戸時代後期には5軒の湯宿があり温泉街を形成しましたが安政2年(1855)、東地方南部で発生したM6.9の地震によって被災すると源泉も枯渇、当時の湯守佐藤寿右エ門は湯殿山神社(山形県鶴岡市:出羽三山の奥之院)に参拝し湯神社の社殿を再建すると不思議と温泉が再び湧き出したとされます。秋保温泉は鳴子温泉(宮城県大崎市)、飯坂温泉(福島県福島市)と共に奥州三名湯に数えられ、仙台の奥座敷として多くの観光客が訪れています。

秋保温泉の泉質: ナトリウム・カルシウム−塩化物泉低張性中性高温泉
秋保温泉の効能: 婦人病・胃腸・皮膚病・神経痛リュウマチなど

秋保温泉
秋保温泉:町並み 秋保温泉:町並み 秋保温泉:町並み 秋保温泉:町並み 秋保温泉:町並み
秋保温泉:町並み 秋保温泉:町並み 秋保温泉:町並み 秋保温泉:町並み 秋保温泉:町並み
秋保温泉:周辺・観光・歴史・写真
湯神社
湯神社
湯神社
名取御湯碑
名取御湯碑
名取御湯碑
けやき
ホテル佐勧のけやき
佐勧のけやき
泉明寺
泉明寺・湯元薬師堂
湯元薬師堂
共同温泉
共同温泉
共同温泉
秋保山神社
秋保山神社
秋保山神社
覗橋
覗橋
覗橋
やまざくら
覗橋のやまざくら
やまざくら
秋保電鉄
秋保電鉄車庫跡
秋保電鉄車庫跡
岩窟堂
岩窟堂(塩滝不動尊)
塩滝不動尊
お粂が淵
お粂が淵
お粂が淵
磊々峡
磊々渓
磊々峡
秋保大滝
秋保大滝
秋保大滝
西光寺
秋保不動尊
秋保不動尊
 
白
 
日本三名泉(ホーム)

スポンサーサイト

草津温泉(日本三名泉)の見所
草津温泉・名湯 湯畑(草津温泉)
芭蕉碑 頼朝宮
白根神社 姫小松
鷲湯碑 金毘羅神社
西の河原 鬼の茶釜
鬼の相撲場 穴守稲荷神社
斎藤茂吉碑 水原秋桜子碑
両博士像 草津・白旗の湯
草津・地蔵乃湯 地蔵堂
日晃寺 御汲上之湯
鷲乃湯跡 白根山
草津温泉:概要 草津温泉:写真

有馬温泉(日本三名泉)の見所
有馬温泉 温泉寺
湯泉神社 有馬稲荷神社
念仏寺 極楽寺

下呂温泉(日本三名泉)の見所
下呂温泉 森水無八幡神社
旧大戸家住宅 温泉寺
信貴山 温泉神社
行者堂 高札場
下呂温泉:写真

名泉・御湯
草津温泉 有馬温泉
下呂温泉 別所温泉
野沢温泉 浅間温泉
鳴子温泉 秋保温泉
榊原温泉 那須温泉
いわき湯本温泉 玉造温泉

※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「日本の名湯(日本三名泉・日本三御湯)>秋保温泉:歴史・観光・見所」は「宮城県の歴史」、「郷土資料辞典−宮城県」、「日本の城下町−東北」、「城郭と城下町−東北」、「観光パンフレット」、「観光案内板」、「宮城県観光記」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。