草津温泉: 金刀比羅神社

  日本三名泉(ホーム)草津温泉:歴史・観光・見所>金刀比羅神社
概要・歴史・観光・見所
金刀比羅神社(草津温泉)概要: 金刀比羅神社は湯畑西の河原の中間付近に鎮座しています。金刀比羅神社金刀比羅神社創建は江戸時代後期の寛政9年(1797)、桐屋の主人高原長右衛門が讃岐(香川県仲多度郡琴平町)に鎮座する金刀比羅宮の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。不勉強の為、詳細は不詳ですが本社と同神であるならば祭神は大物主神、特に漁業航海に御利益があるとされ、その他には農業殖産、医薬、技芸など、草津温泉には病気や怪我などを治す為に湯治として訪れる人も多くの桐屋も料亭として芸子を上げるなどおおいに繁盛していた事から金比羅神=大物主神が勧請されたと思われます。境内正面には古い常夜塔と石碑(金比羅神)の脇に古びた石階段があり、登り詰めると社殿(入母屋、銅板葺、桁行3間、梁間2間、正面唐破風向拝付)があります。境内には古い石灯籠が数棟奉納してあり信仰の篤さを感じます。

金刀比羅神社
金刀比羅神社
草津温泉:観光・見所
湯畑
草津温泉:湯畑
草津温泉・湯畑
光泉寺
光泉寺
光泉寺
西の河原
西の河原(賽の河原)
西の河原
白根神社
白根神社
白根神社
白根山
白根山
白根山
白旗の湯
白旗の湯
白旗の湯
地蔵乃湯
地蔵乃湯
地蔵乃湯
両博士像
ベルツ・スクリバ両博士像
両博士像
鬼の相撲場
鬼の相撲場
鬼の相撲場
鬼の茶釜
鬼の茶釜
鬼の茶釜
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「日本三名泉・三御湯>草津温泉:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「観光パンフレット」、「観光案内板」、「群馬県観光記」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。