共同温泉 |
 |
[ 付近地図: 宮城県仙台市 ]・[ 秋保温泉 ] |
共同温泉(秋保温泉・仙台市)概要: 秋保温泉に現在ある唯一の共同温泉。古くから秋保温泉の湯守を務めた佐藤家(現在のホテル佐勘)や守護神の湯神社、守護仏の泉明寺に隣接しています。秋保語りの会の案内板によると「 ある時、塩を積んだ牛におなごわらしが乗って、谷地を渡ろうとしたところ、牛もろとも谷地に沈んでしまい、そこから湯気が立ち登って、温泉が湧き出たそうな。それから秋保の温泉は塩分があり身体に良いと言われ、多くの人が訪れるようになった。おなごわらしは湯神の化身だったといわれている。」とあります。泉質はナトリウム・カルシウム−塩化物泉、無色透明、源泉の温度64.5℃。効能は切傷、火傷、婦人病など。
|
|
|
|
|
|
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「日本の名湯(日本三名泉・日本三御湯)>秋保温泉:歴史・観光・見所」は「宮城県の歴史」、「郷土資料辞典−宮城県」、「日本の城下町−東北」、「城郭と城下町−東北」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。 |
|