草津街道: 神山宿 |
日本三名泉(ホーム)>日本三名泉への道(草津街道)>神山宿 |
神山宿春日神社: 神山宿の鎮守である春日神社の創建は寛文4年(1664)、諏訪神の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。享保9年(1724)、当地に雷が落ち天領陣屋が落雷による火事で焼失する事故が起きました。当時の別当寺院だった常福寺の住職相空法印が雷を鎮める為に一計を案じ、雷神が祀られている春日大社の分霊を勧請する為に使者4名を京都まで派遣し、主祭が建御電命になったとされます。明治時代初頭に発令された神仏分離令により仏教色は一掃され、村社に列し、明治時代後期は周辺集落の氏神が合祀されています。 常福寺: 常福寺の創建は不詳ですが当初は伊勢山の屋敷跡(上里見字伊勢山1583番地)にあったとも云われ、承応2年(1653)に現在地に中興しています。江戸時代は鎮守である春日神社の別当寺院として祭祀を司ってきました。境内にある回国供養塔は貴重なものとされ昭和57年(1982)に高崎市指定重要有形民俗文化財に指定されています。
|
|
その他の草津温泉(日本三名泉)への道沓掛街道: 沓掛宿(中山道:長野県北佐久郡軽井沢町)−狩宿宿−須賀尾−須賀尾峠−長野原宿−草津温泉(湯畑) 草津街道: 新町宿(北国街道:長野市)−中野(中野市)−渋温泉(山ノ内町平穏)−渋峠−草津温泉(湯畑) 真田道: 沼田城下−中山宿(三国街道)−中之条町−原町−郷原−大戸宿−須賀尾−長野原宿−草津温泉(湯畑) 山田道: 小布施宿(長野県小布施町)−山田村−山田峠−草津温泉(湯畑)
|
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 |