湯野浜温泉・温泉街

湯野浜温泉(鶴岡市)の歴史は古く、平安時代後期の天喜年間(1053〜1058年)、地元の猟師が深手を負った亀が温泉で湯浴びをし7日目には傷が癒え海に戻ったのを見つけたのが始まりと伝えられています。数日後、白髪の老人が漁師の霊夢に現れこの温泉の効能を広く知らせるように告げました。漁師はすぐさま温泉場を整備すると湯宿は亀の湯と呼ばれるようになり亀を温泉の守護神として祀ったと伝えられています。古くから名湯として知られ上山温泉東山温泉と共に奥羽三楽郷に数えられ、湯田川温泉温海(あつみ)温泉と共に庄内三名湯と呼ばれるようになりました。又、海岸では古くから「瀬のし」と呼ばれる、板に乗って波乗りする今で言うサーフィンと似たような行事が行われていたとされ、文政4年(1821)に書かれた酒田出身の俳人の日記にその時の様子が記載されており、日本のサーフィン発祥の地と呼ばれています。湯野浜温泉の温泉街は温泉宿が大型化しながらも、町並みは雰囲気が残されいるような印象を受けました。しかし、飲食店などは少なく往時のような楽郷と呼ばれたような感じでは無くなっています。

  日本三名泉(ホーム)全国・温泉街・町並み・探訪>湯野浜温泉
湯野浜温泉・温泉街
歴史、つぶやき、独り言
湯野浜温泉の温泉街を歩いていると「ガッキの水汲み場」と「学校坂喜兵衛の井戸」という水飲み場があります。水道が普及する中、現在も利用されているようで、かなり綺麗に整備され生活の一端を見る事が出来ます。高台に鎮座する満光稲荷神社の参道からは湯野浜温泉の温泉街と日本海が一望出来、個人的な感想ですが素晴しい景観が広がっています。

※ 回答はあくまでも当サイトの考えであって1つの参考意見でなので御自身の責任でご判断下さい。予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。