那須温泉・温泉街

那須温泉(那須町)の歴史は古く、舒明天皇年間(629〜41)に狩野三郎行広が近くの村々で悪行を働いた大白鹿を追って山中に迷い込み、白髪の老人から"今、大鹿が温泉に入っているのでそこを狙い打ちなさい。"と告げられ念願成就したことが始まりと伝えられています。その後、白髪の老人は神の化身と悟り、この地に温泉を開くと那須温泉神社を建立しました。この古事は遠く中央まで響き天平10年(738)には朝廷の役人が那須温泉に湯治に訪れ、那須温泉神社は延喜式神名帳に記載されている下野国11社にも名を連ねました。平安時代には中国やインドで絶世の美女に化け悪行を重ね、日本の天皇まで取り込んだ九尾の狐がこの地に逃れ毒を吐きながら石化した"殺生石"の伝承が残っています。江戸時代に入ると黒羽藩に属し湯本奉行をおいて管理し、元禄2年には松尾芭蕉も奥の細道行脚際、この地を訪れ" 石の香や 夏草赤く 露あつし "(殺生石を見学の折)と" 湯をむすぶ 誓いも同じ 石清水 "(那須温泉神社参拝の折)の句を残しています。

  日本三名泉(ホーム)全国・温泉街・町並み・探訪>那須温泉
那須温泉・温泉街
歴史、つぶやき、独り言
那須湯本温泉の奥には「殺生石」と呼ばれる石があり、摩訶不思議な伝説が残っています。大まかな内容は9本の尻尾を持った妖狐が容姿端麗の玉藻前に姿を変え鳥羽上皇に近づくと朝廷を乗っ取ろうと画策しますが陰陽師である阿部泰成と対決に破れ那須温泉の当地の逃れた後に巨大の石に姿を変えられたという話です。何となく聞いた事がある伝説ですが、玉藻前は鳥羽上皇に寵愛を受けた藤原得子だったという説があります。当時、鳥羽上皇の第一皇子だった崇徳天皇が即位していましたが、寵愛していた得子との間に体仁親王が生まれると、無理やり皇太子とし崇徳天皇に退位させ体仁親王を近衛天皇として即位させました。得子はこれにより皇后となり朝廷内でも大きな権力を得る事となり一大勢力を築き上げました。頼みだった近衛天皇と鳥羽上皇が崩御すると、保元元年(1156)、得子と崇徳上皇や藤原忠実・頼長などの反対勢力との争いである保元の乱が勃発し朝廷内が大きく揺らぐ事になります。勝利した得子は養子だった守仁親王を二条天皇として即位されますが、これが再び朝廷内の対立を招き平治の乱が勃発しています。このように1人の容姿端麗で頭脳明晰の野心家だった女性が朝廷を大いに揺るがした事が九尾の妖狐に例えられ殺生石伝説の原型になったとされます。殺生石伝説には続きがあり、それによると、九尾の妖狐は殺生石に姿を変えられた後も毒ガスを吐き続け、それを浴びた住民や家畜は悉く死に、作物も育たなかった事から名僧として知られた源翁和尚が当地に遣わされました。源翁和尚は法力により殺生石を鎮め、近くによって玄翁(げんのう=頭部の両端がとがっていない金槌)を降り下げると3つに別れ美作国高田(現岡山県真庭市勝山)、越後国高田(現新潟県上越市)、安芸国高田(現広島県安芸高田市)、または、豊後国高田(現大分県豊後高田市)に飛散したと伝えられています。

※ 回答はあくまでも当サイトの考えであって1つの参考意見でなので御自身の責任でご判断下さい。予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。