堀秀政(日本三名泉:草津温泉)

  日本三名泉(ホーム)草津温泉(日本三名泉)・偉人・伝承・歴史>堀秀政
草津温泉・偉人・歴史・由来

堀秀政・概要: 堀秀政は永禄8年(1565)に織田信長の小姓になると、様々な奉行などの要職を歴任し、信長の側近の地位を勝ち取りました。天正3年(1575)の越前一向一揆討伐、天正5年(1577)の紀伊雑賀討伐、有岡城(兵庫県伊丹市)の戦い、天正9年(1581)の比自山城(三重県伊賀市長田)の戦いなどに従軍して功を挙げ、近江国坂田郡2万5千石の代官職を与えられています。

天正10年(1582)の中国侵攻では羽柴秀吉(豊臣秀吉)の軍艦として従軍し、備中高松城(岡山県岡山市北区高松)の水攻めを行っている最中に本能寺の変で織田信長の訃報を聞き及び、秀吉と共に中国大返しを慣行しています。山崎の戦では秀吉の勝利に大きく貢献し、さらに明智光秀の居城である坂本城(滋賀県大津市坂本)に進軍し光秀の従兄弟明智秀満を自刃に追い込み坂本城を攻略しています。

織田家の後継者を決めた清洲会議後は秀吉の家臣として佐和山城(滋賀県彦根市)を賜り、天正11年(1583)の賤ヶ岳の戦い、北ノ庄城(福井県福井市)の戦い、天正12年(1584)の小牧・長久手の戦いにも従軍し、天正13年(1585)に北ノ庄城18万石が与えられています。

天正15年(1587)の九州征伐では先鋒として功を挙げ、天正18年(1590)の小田原の役でも豊臣軍の主力として山中城(静岡県三島市)を攻略しましたが、小田原城(神奈川県小田原市)が落城する前に陣中で急死しています。

堀秀政が草津温泉(日本三名泉)に湯治に訪れたのは天正10年(1582)4月3日、武田勝頼が嫡男信勝とともに天目山で自害したのが3月11日である事から、武田家の滅亡の慰労と戦傷を癒す事が目的だったと思われます。秀政は共に徳川家康の接待役を勤めた丹羽長秀と織田信長配下の卅六飛将に数えられた多賀常則と共に一時の暇が与えられ草津温泉で疲れを癒しています。

堀秀政は草津温泉の象徴的存在である湯畑の石柵にその名が刻まれています。

草津温泉(日本三名泉):観光・見所
湯畑
草津温泉:湯畑
草津温泉・湯畑
光泉寺
光泉寺
光泉寺
西の河原
西の河原
西の河原
白根神社
白根神社
白根神社
白根山
白根山
白根山
白旗の湯
白旗の湯
白旗の湯
地蔵乃湯
地蔵乃湯
地蔵乃湯
両博士像
ベルツ・スクリバ両博士像
両博士像
鬼の相撲場
鬼の相撲場
鬼の相撲場
鬼の茶釜
鬼の茶釜
鬼の茶釜
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「日本三名泉・三御湯>草津温泉:歴史・観光・見所」は「群馬県の歴史」、「郷土資料辞典−群馬県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「観光パンフレット」、「観光案内板」、「群馬県観光記」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。