行基と花山温泉

  日本三名泉(ホーム)行基菩薩と温泉>花山温泉

花山温泉との関係性

【 行基・伝説 】−伝承によると、行基菩薩が法力により源泉が湧き出したと伝えられ、延暦22年(803)には既に知られた存在になっていたそうです。以来、「法力の湯」や「薬師の湯」と呼ばれたようです。

【 行基・実・年表 】−花山温泉の具体的な開湯年が判らない為に不詳。

【 場  所 】−和歌山県和歌山市

【 概  要 】−歴代の天皇が熊野行幸の折には必ず逗留したと伝わる名湯です。行基と関係があるかは判りませんが、往時は温泉の守護神である薬師如来を本尊とする妙鶴山興徳寺が源泉背後に境内を構え大寺院として寺運が隆盛していましたが天正年間(1573〜1597年)の兵火により堂宇が焼失し廃寺に追い込まれ、花山温泉も何時しか失われました。昭和40年(1970)に改めて源泉を掘り当て、元々あった興徳寺の本尊薬師如来の功徳に肖り、再度薬師如来を勧請し花山温泉の守護神として祭るようになっています。

【 行基・周辺・史跡 】−利生護国寺(和歌山県橋本市隅田町:聖武天皇の勅命により行基が創建)・下畑国分寺福田庵(和歌山県田辺市上秋津下畑:観音像は伝:行基菩薩作)・千光寺(和歌山県田辺市上秋津:本尊の観世音菩薩像は伝:行基菩薩作)

スポンサーサイト
行基菩薩縁の温泉

作並温泉東山温泉(湯上神社)芦ノ牧温泉草津温泉(光泉寺)藪塚温泉湯河原温泉野沢温泉(小菅神社)
渋温泉湯田中温泉別所温泉鹿教湯温泉山代温泉山中温泉(薬王院温泉寺)吉奈温泉(善名寺)谷津温泉
蓮台寺温泉三谷温泉木津温泉関金温泉(大滝山地蔵院)塩江温泉有馬温泉(温泉寺)深谷温泉花山温泉
伊香保温泉鷹の湯温泉栃尾又温泉雲仙温泉裂石温泉(慈雲寺)大湯温泉井原温泉
※ 「行基菩薩と温泉」は「郷土資料辞典」、「日本の城下町」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。ただし、推論、私論ばかりなので最終的の責任は負いかねますので、問題等ありましたら自己責任でお願いします。リンクはフリーですが写真、文章の利用は許可しませんので御理解の程よろしくお願いします。